top of page
フロアマット施工のご紹介
こんなところで敷いています
プライベート卓球ROOMさま
(東京都港区)

It's NEW!!

元の部屋

床を張って

港区の花 あじさい

卓球の伝道師
代表の三谷啓之さま


練習後は大きな酸素ボックスでリフレッシュ‼
フロアマット設置

じっくりお話を聞いて
個人にベストな練習方法を提案

卓球台設置

卓球台設置
東京都港区に卓球場がオープンしました。
その名も「プライベート卓球ROOM」。
日本初のマンツーマン×個室卓球教室でTTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して下さいました。
実は港区には卓球場がなかったそうで、「都内の方の練習環境を整備する!」という熱い気持ちで
令和5年2月5日にオープンされました。
同ROOM代表の三谷さんは、「卓球業界の雇用改善のためにまずは港区に卓球場を‼」という思いも語って下さいました。卓球業界全体の未来を見据えているのです。
三谷さんは、2014年のオープン以来、累計2000人以上を指導したプロ卓球コーチで、
初めてラケットを握る超初心者から全国大会で結果を出したい競技者まで、
自ら考案した「三谷最強メソッド」で指導。
「どんな卓球を目指しているのか」をヒアリングし、個人に合った練習方法を提案。
必ず結果を出す卓球ROOMです。
対象年齢に制限は無し!
小学生以下から現在は80代の方まで幅広い年齢の方に指導中。
個人に合った指導をしてくれること間違いなしですね。
趣味で卓球を始めた70代の方を指導し、1年後には大会優勝に導いたこともあるそうです。
卓球の指導のみならず、勝つためのメンタルトレーニングもする徹底ぶり。
そして練習の後は大型酸素ボックスで元気回復。至れり尽くせりです‼
完全予約制なのでホームページからご予約下さい。
出張レッスンも有ります‼ お気軽にお問い合わせしてみてはいかがですか?
Coming Soon !!
またまた新しいところで天速のフロアマットを設置してくれます!
今度は何処の卓球場でしょうか?!
あなたの近くのあの練習場かもしれません!
もしかしたらあの人の卓球ルームかも?!
近日中に写真をアップします。乞うご期待‼



OIさま邸
(東京都内)
It's NEW!!


自宅を新築された際に、フロアマットTTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して下さったのは都内にお住いのO.I.さま。
今回は新築住宅の二階部分のスペースで卓球室を設けたそうです。卓球室の広さは 9m x 4.5m ほど。
高い天井と、驚きなのはボルダリング‼
アクティブなお部屋に仕上がりましたね。羨ましい‼
「自宅に卓球台があるというのはあこがれでしたので、それが今回叶い、非常にうれしいです!妻を誘い早速ボールを打っています。子供はまだ小さいですが、そのうち一緒に楽しめるようになるといいなあ、と考えています。」とメールを頂きました。
また「フロアマットはグリップ感がいい感じです。」とのコメントも頂きました。
喜んでくださっている様子で、お手伝い出来た私たちもとても嬉しいです!
お子様の卓球始動も楽しみです!
ご家族皆さんでフロアマットを楽しんでくださいね!
It's NEW!!
白山ジュニア卓球塾さま
(千葉県我孫子市)





千葉県PRマスコットキャラクター
チーバくん
第A2715-1号

今回フロアマットを設置して下さったのは白山ジュニア卓球塾さま。
千葉県我孫子市にある卓球塾です。
TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置していただきました!
2010年10月に立ち上げたこの卓球塾は、代表の中村ご夫妻が熱心に指導しており、大会では上位に名前を連ねる選手達を擁する卓球塾です。
在籍中の選手は、なんと!全日本卓球選手権に出場するほどなのです!
さぞかし厳しい練習と思いきや、塾生さんと一緒にTリーグを観戦しに行ったりもするそうです。
プロの試合を見るのは楽しい勉強ですね‼
我孫子市内の中学・高校生の強化のため積極的に活動を続けていらっしゃいます。
ご興味のある方、一度覗いてみませんか?

It's NEW!!
Iさま邸
(愛知県某市)




フロアマット設置



エビザベス

また愛知じゃ!
愛知県は卓球が
盛んだからのぉ!
いい環境で卓球、
良いことじゃ‼
はち丸とかなえっち
愛知県内某市のIさま邸に
TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を
設置していただきました!
新築でフロアマット設置ほやほやです。
ご覧の通り、とても広々とした空間!うらやましいですね‼
愛知県内でのフロアマット設置が相次いでいます。卓球熱心な県なのですね!
マットに興味がある皆さん、さぁ、乗り遅れないで‼
台設置
It's NEW!!
T@CUBE(たっきゅ~ぶ)龍ケ崎店さま
(茨城県龍ケ崎市)








10月22日(土)、茨城県龍ケ崎市にT@CUBE(たっきゅ~ぶ)龍ケ崎店さんがオープンしました。
TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置していただきました!
競技としてもレジャーとしても楽しめる卓球場です。
ラケット、シューズを貸してもらえるので気軽に立ち寄れますね‼(注;ソックスは履いて来て下さいね)
場所は龍ケ崎ショッピンセンター サプラのサプラモール2F、スターライクボウルさん内。
入り口を入ってすぐの右側です。
皆さんのお越しをお待ちしております。
これからもT@CUBE龍ケ崎店さんを応援します‼
A.N.さま邸
(兵庫県とある市)
It's NEW!!




.jpg)
ん?今回の紹介、間違ってない?
これはどう見ても隠れ家的な素敵なカフェでしょ?!
いえいえ、違うんです!れっきとした卓球場なのです‼
今回フロアマットを設置して下さったのは
兵庫県内ににお住いのA.N.さま。
TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置していただきました!
なんとこちら、トレーラーハウスなのです。「家の前のお庭に卓球場を作りたい!」とあれこれ考えて至った先が
トレーラーハウス。中はご覧の通り本格的な卓球ルーム。
「送ってくれた写真間違ってる~」と思いましたが、間違っていたのは私の方…。
2匹のワンちゃんと暮らすご夫婦が、お友達と卓球の練習をするのだそうです。
ご自宅に卓球ルームを作られた方はいらっしゃいましたが、トレーラーハウスは初めてです。
今後、卓球ルームを考えていらっしゃる方に、新しい提案ですね‼



どう見てもカフェだけど…
本当にトレーラーハウスなんだけど…
ドアを開けると卓球ルーム。
球出しマシーンがある本格派です‼

兵庫県マスコット はばタン
兵庫県マスコット はばタン

It's NEW!!
中村さま邸
(山口県下関市)




フロアマット設置前
とてもきれいなお部屋ですね!
フロアマット設置
下関市 せきまる



今回フロアマットを設置して下さったのは山口県下関市にお住いの中村さま。
TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置していただきました!
以前フロアマットを設置して頂いた大庭さまのお友達で、大場さま邸で練習した際にフロアマットを気に入って下さり、「ぜひ家にも欲しい!」と設置して頂くことになったのです。
中村さまからは「今まではフローリングでした。マットを貼ると貼らないとでは全然違います。滑らないし、ガラリと雰囲気も変わってみんなのヤル気も出て良かったです! 親子で大会上位を目指して頑張ります! 長男は今、年中(4歳)ですので、まずは全農杯バンビの部本選出場を目指して頑張っています! 実際に東京オリンピックで使用したマットで卓球してみたい方がおられましたら是非ご連絡下さい🏓 ℡○○○-○○○○-○○○○」とのコメントを頂いております。
電話番号はさすがに…と思ったので、非公表とさせて頂きました。
とても喜んでくださってる様子が伝わってきて、こちらもとても嬉しいです!
皆さんも、この感動を共有しませんか?
ご興味のある方は、LAマイスターにお問い合わせ下さい‼
これからも中村さん親子を応援します!

卓球台設置!
山口県PR本部長ちょるる
上位入賞を目指して練習中! マットで練習にも熱が入る‼
未来のスーパースターです!
この笑顔を覚えて下さい‼
卓球広場F.Tさま
(岡山県津山市)

岡山県津山市の卓球場「卓球広場F.T」さんに
TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を
設置していただきました!
今年3月にオープンしたばかりの卓球場です。
落ち着いたブルーグレーの床から赤に大変身!
マシンも設置してますのでお一人でも楽しめます。
小さなお子様からベテランさんまで、初心者も大歓迎!
お近くの方、ご興味のある方、さぁ遠慮なくお電話しましょう!
お問い合わせ先 080-2907-1299(森本さま)
これからも卓球広場F.Tさんを応援します‼





以前の卓球場
床を剥がして・・・
フロアマット設置!
そして卓球台設置‼

©岡山県 ももっち・うらっち

是非
見てね!
さぁ、練習開始だ‼

目指すはこの建物!

常設ではないけれど…
インターハイ卓球競技(愛媛県、宇和島市総合体育館)(2022年7月29日~8月8日開催)で「TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)」が使用されています!!
注目!!



会場の宇和島市総合体育館



愛媛県イメージアップキャラクター
みきゃん
.jpg)
今回も愛媛県の先生方と高校生の皆さんが
一生懸命フロアマットを設置して下さいました。
本当にありがとうございます!
そのTTO500Sの上で選手たちが躍動しています‼
がんばれ選手達‼


伊達にゃんよ
今回のインターハイは四国4県に
和歌山県を加えての5県で広域開催。
卓球は愛媛県宇和島市が会場となりました。
T@CUBE(たっきゅ~ぶ)松橋店さま
(熊本県宇城市)




熊本県宇城市に初めての民間卓球場が7月9日(土)にオープンしました!
その名も「T@CUBE(たっきゅ~ぶ)」さんです。
TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して下さいました。
場所は松橋ボウリングセンターさんの2F。
宇城市初の民間卓球場であることと、オリンピック・パラリンピック使用モデルのマットを九州で初めて設置した卓球場ですので、オープン時は地元テレビ局や新聞社が取材に訪れるほど。
皆さんとても興味を持って下さったんですね!ありがとうございます‼
T@CUBEはマシンも完備で一人でも練習できる好環境。
ラケットも貸してもらえるので、シューズさえ履いて行けば即卓球ができるんです。
学校帰り、仕事帰りにふらりと寄ってもOK!
今なら入会金無料で会員になれますよ!
近く卓球教室も始める予定とのことです。
インストラクターも募集してますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせ下さい!


予約などのお問い合わせ先
松橋ボウリングセンター
〒869-0502 熊本県宇城市松橋町松橋930
電話番号【予約】 0964-32-1155
インストラクターについてのお問い合わせ先
株式会社オリテックス T@CUBE事業部
電話番号 070-8495-0601 メール info@tacube.jp

Tさま邸
(栃木県某市)

とちまるくん©栃木県

%E3%80%800938.jpg)
フロアマット設置前
お部屋が
明るくなりましたね‼
%E3%80%801008.jpg)

とちまるくん©栃木県
%E3%80%801014.jpg)
フロアマット設置後
今回、TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して下さったのはTさま。
卓球の国際試合1コート分の大きさにこだわって作られたとても大きなスペースです。
天井も高くて十分に広いスペースだったので「卓球場を始めるのですか?」とおたずねしたところ、ご自身のためだけの練習場だと仰るから驚きです。
正面の白い壁はスクリーンになっていて映画を鑑賞されるご予定だそうです。
本当に映画館みたいなんですよ!なんとも贅沢なスペース‼
卓球台を設置したら、お友達を招待して卓球を楽しまれるそうです。楽しみですね‼
ご自宅に卓球スペースを作られる方がとても多く、卓球が一時的な盛り上がりではない証拠ですよね?!
フロアマットの感触を心行くまで楽しんでください‼
さぁ、次はあなたの番です‼

Mさま邸

ふじっぴー©静岡県 承認番号第4-33号

フロアマット設置前
今回はMさま邸にTTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して頂きました。
とても素敵な色合いのフローリングの上に、惜しげもなくフロアマットを設置!
「フロアマット快適です‼」と嬉しいコメントを頂きました!
「マットを設置したことで膝への負担が減ると思います」とのコメントを頂きました。
膝への負担が減って、ケガが防止できますよ‼
そしてなによりパフォーマンスが向上するのです‼‼
ご自宅に卓球ルームがあるなんて、
卓球好きにはうらやましい限りですね‼
フロアマットの感触を思う存分味わってください!

フロアマット設置後

ふじっぴー©静岡県 承認番号第4-33号


Medical&Fitness A-studioさま
(栃木県小山市)
今回TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して下ったのはA-studioさん。
今回は卓球場ではなく、フィットネススタジオに設置しました。
卓球場以外への設置はもちろん初めて、です‼
小山市の駅近にスタジオを構えるA-Studioさんは、
個別指導あるいは少人数制でのセッションを実施しており、
お客様に合わせたトレーニングを提案してくれます。
法人でもお申し込み可です。
特殊な布を使用して空中でヨガをする「エアリアルヨガ」もありますよ!
なんだかとても楽しそうですね‼
ご興味をお持ちの方は是非お問い合わせ下さい‼
設置前





フロアマット設置後
スタジオの様子
ぜひ見てね‼

政光くんと寒川尼ちゃん

岡山学芸館スクールガーデン Tテラスさま
(岡山県岡山市)





スクールカラーのグリーンに彩られた広いTテラス
岡山県岡山市の学校法人 森教育学園 岡山学芸館高校さんの
スクールガーデンに3月6日にオープンしたのが卓球専用施設「Tテラス」。
TRO720G(リオオリンピックモデル)を設置して下いました。
こちらのTテラスさんは、広さは約465㎡とかなり大きめ。
卓球台が12台設置され、自動球出し機も備えられているという充実の卓球場!
スクールカラーのグリーンがとても清々しい卓球場ですね。
このTテラスは学芸館高校卓球部の強化に向けた練習のほか、
一般の方を対象にした卓球教室も開催する予定だそうです。
素晴らしい環境で誰もが卓球ができるなんて羨ましい限りですね。
「世界に羽ばたいていくオリンピック選手が将来的に出てほしい。
地域の皆様にも開放する予定なので、老若男女問わず広く利用して欲しい」
と仰るのは同校の森健太郎校長。
この施設を地域交流の拠点として地域活性化につなげたいそうです。
一般開放されたら是非訪問してみてください‼
©岡山県 ももっち
©岡山県 うらっち・ももっちと仲間たち


卓球台設置後
S_ONE卓球スタジオさま
(愛知県名古屋市)



.jpg)
今回TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を
設置して下さったのは「S_ONE卓球スタジオさん」。
愛知県名古屋市に今月7日にオープンしたばかりの
出来立てほやほやの卓球スタジオです。
外観がとてもシャープですね。
この卓球スタジオはTリーグ「T.T.彩たま」に所属する現役Tリーガー、
曽根翔選手のお父様が経営する卓球スタジオなのです‼
曽根翔選手と言ったらノジマTリーグ2021-2022後期のMVP賞を受賞したすごい選手で、この卓球スタジオに行ったら、曽根選手に会えるかもしれません‼
「月に一度は顔を出そうと思ってます」と仰っているそうですよ!
会えたらラッキーですね‼
ご興味のある方は「S_ONE卓球スタジオ」さんに直接お問い合わせ下さい。
連絡先 090-6099-0265
「利用者様、皆様フロアマットに大変満足しております」とコメントを頂きました。設置して下さった皆様からのお言葉は本当にうれしいです。
これからもS_ONE卓球スタジオさんと曽根翔選手を応援します‼
.jpg)


.jpg)
TTO500SはTリーグでも使用されている
フロアマットです
同スタジオのアンバサダーでTリーガーの曽根翔選手‼

わしらも
応援するぞ!
田辺さま邸
(京都府京都市)


今回は京都府京都市の田辺さま邸にTTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置しました。
ご自宅でマシンを使用しての練習を楽しんでいるとのことで、
マットをお届けしたら早速設置して下さいました。
「スペースが限られるため、マシンを使用した練習をしています。
マットのおかげで素晴らしい練習環境が整いました。
ありがとうございました。」とコメントを頂きました。
喜んで頂いて嬉しいです。
マシンを個人で所有って、楽しんでるレベルではなくて本気の練習ですよね‼
来シーズンのTリーグには京都を本拠地とする女子チームが新規加入するかもしれませんし、京都の卓球熱が熱い‼京都から目が離せない‼
フロアマット設置
%E3%80%80d5484-48-.jpg)
京都の卓球が
楽しみです~‼

©京都府 まゆまろ 22003
八戸卓球アカデミーさま
(青森県八戸市)

.jpg)
アップリート君は
青森県民のスポーツ・健康づくりの
マスコットキャラクターです
アップリート君
.jpg)


フロアマット設置後
卓球台設置後
見出し h1


今回フロアマットを設置して下さったのは青森県八戸市にある八戸卓球アカデミーさんの練習場です。TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置しました。
写真を見てお分かりと思いますが、とても大きな練習場です。
「卓球を通じて自ら学び自ら考える力を養いワンランク上の自分を目指す」ことを理念にアカデミーを立ち上げた沼田勝さんは強豪埼玉工業大学から実業団、日鉄住金物流さん(現日鉄物流ブレイザーズ)で活躍した選手で、お名前に「お?!」と思った方もいらっしゃるのではないですか?
国体優勝や海外での武者修行を経験されており、豊富な経験をお持ちで、
「勝ちにこだわる」をコンセプトに熱い指導を続けていらっしゃいます。
第2回八戸卓球アカデミーカップを開催する予定があります。
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。前回大会は副賞にお肉などを貰えたようですよ‼
八戸卓球アカデミーカップの詳細は下記よりお問い合わせ下さい。
ホームページもご覧ください。
これからも八戸卓球アカデミーを応援します‼

是非見て
下さいね‼
皆さんの参加をお待ちしております!


学校法人郡山開成山学園
郡山女子大学附属高等学校さま
(福島県郡山市)


郡山女子大学附属高校卓球部の皆さんから動画が届きました。
フロアマットを喜んで下さってありがとうございます。
がんばれ‼郡山女子大学附属高校卓球部‼‼

写真手前側が従来のフロアマット、
奥が今回設置したフロアマットです


.jpg)
.jpg)

福島県郡山市にある郡山女子大学附属高等学校の卓球練習場にTTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置しました。
インターハイなどの全国大会の常連校で、バスケットコートが2面取れるほどの大きさの体育館が卓球練習場だというから驚きです。
2021年のインターハイからこのTTO500Sが使用されておりますので、とてもいい環境で練習ができますね。
授業でも卓球を取り入れており、さすが強い学校は違うな…と思いました。
卓球部の皆さんがフロアマットを喜んでくださって、
ありがとうのメッセージとともに、「このフロアマットでたくさん練習して、インターハイで優勝します‼」と、熱いメッセージも頂きました。
来年のインターハイが今から楽しみですね。
郡山女子大学附属高等学校の卓球部の皆さんを応援します‼
ぼく達も応援します!

大庭さま邸
(山口県山陽小野田市)

山口県PR本部長ちょるる



パパ選手も
がんばって練習中‼
がんばれ!
未来の
スーパースターたち‼



今回TLS500Rを設置して下さったのは山口県の大庭さま邸です。
大庭様ご自身も現役の卓球の選手ですが、お子さんも「卓球をやりたい‼」と仰ったそうで、
ご自宅を新築される際に卓球専用のお部屋を作られました。
設置後に「シューズで踏み込んでみましたが感動‼」とメールを下さいました。
喜んでいただけてとても嬉しいです!
来るべき大会に向けて、ご家族の皆さんで練習に励んでいらっしゃるそうです。
がんばれ未来のスーパースターたち‼
これから応援し続けます‼‼
いつでも
好きなだけ
練習できるぞ‼

山口県PR本部長ちょるる

Y.K.さま邸
(F県I市)


福岡県マスコットキャラクター
「エコトン」

フォーム決まってるね!
カッコいい‼

.jpg)


今回TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して下さったのはY様。
ご自宅に卓球室を作られる際にフロアマットを設置して頂きました。
とてもスタイリッシュな卓球ルームですね‼
新型コロナで体育館の使用も制限され、卓球の練習に様々な制限がかかる中、ご自宅で練習できることをご家族の皆様が喜んでくださっている…とメールを頂きました。
喜んでいただけてとても嬉しいです!
この感動を是非、皆様にお届けしたいです‼

New Airy & Co. さま
(福島県郡山市)




今回は福島県郡山市のNew Airy & Co. さんに
TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して頂きました。
レッスンは完全個別のマンツーマン。
スクール内でのリーグ戦や、ゲーム練習会を開催するなど、実際の試合に必要なアドバイスも頂けるという有難さ‼
スクールのオーナー、今福豊さんはかつて日本一に輝いたことのある名選手で、ナショナルチームのスパーリングパートナーも務められた方なのです。お名前に聞き覚えのある方、いらっしゃるんじゃないですか?
卓球スクールの他、講習会なども行っており、卓球の普及にも力を入れていらっしゃいます。
詳しくはNew Airy&Coさんのホームページをご覧ください。facebookなどのSNSも併せてどうぞ‼

キビタン©福島県


是非見て
下さいね‼
Art卓球場さま
(兵庫県伊丹市)




兵庫県マスコット はばタン


Art卓球場さんは2021年12月17日にオープンしたばかりの卓球場です。
TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して頂きました。
卓球は子供から年配の方まで出来る生涯スポーツです。
運動不足を感じている方や、TOKYO2020で卓球に興味を持った方など、是非お問い合わせしてみてはいかがですか?
こちらのArt卓球場さんは初心者の方も大歓迎‼
3歳から通える卓球教室で、初心者から競技者まで、一人ひとりの個性に合った指導をお約束。
目標達成に全力でサポートする卓球場です。
詳しくはAtr卓球場さんのホームページをご覧ください。YouTubeも併せてどうぞ‼
是非見て
登録もお願い
しますね‼
.jpg)
兵庫県マスコット はばタン
中太さま邸
(埼玉県白岡市)


埼玉県マスコット「コバトン」

張替前

張替前
張替後

マットの色が
明るくなったね‼

張替後


またTTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して頂きました。
今回設置して下さったのは埼玉県白岡市の中太さま邸です!
お仕事の傍ら大会にも出場するという根っからの卓球人。全日本卓球にも出場されています。
お名前で「あれ?」と思った方もいらっしゃるのではないですか?
十数年前に設置したフロアマットが痛んでいたので張り替えました。
プライベートの練習場に十数年前からマットを設置しているなんて、時代の先取りですね‼
新しくなったマットで次の大会に向けての練習開始です‼
株式会社ハッピースマイルさま
(埼玉県さいたま市西区)






埼玉県マスコット「コバトン」「さいたまっち」
東京オリンピック・パラリンピックで使用された
卓球台を設置
TOKYO2020inさいたま、ですね(^^♪
またまたまたTTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して頂きました。
今回設置して下さったのはさいたま市内の株式会社ハッピースマイルさんで、初めての企業の卓球部です!
株式会社ハッピースマイルさんはインターネットを使った写真代行サービス「みんなのおもいで.com」を提供している会社で、TリーグのTT彩たまのゴールドスポンサーでもあります。
従業員の健康増進の目的で社内部活動を推奨しているそうで、今回は新社屋の卓球場にマットを設置しました。
卓球部は20代から50代までの社員が参加して、週に2回終業後に活動しているそうです。
全従業員参加のハッピースマイルカップという大会を年に一度、2017年より開催しているそうで、本格的ですね‼
マットを敷いたら「気分が上がる‼」と喜んでくださいました。
株式会社ハッピースマイルさんはカメラマンを派遣しての撮影や動画撮影、
卒園アルバム作成システムの提供などもされています。
ご興味のある方はお問い合わせしてみてはいかがですか?
D.J.卓球クラブさま(石川県金沢市)
※お名前はイニシャルです


是非、あなたの卓球場をここで紹介させて下さい‼

.jpg)
(c)2013石川県 ひゃくまんさん#0972
写真はイメージです
またまたTTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して頂きました。
「恥ずかしいので…」と仰るのでクラブ名はイニシャルとさせて頂きました。
実はこちらのD.J.卓球クラブさんは県内でトップクラスの選手が多く在籍されているチームなのです。
本当はクラブ名を公開したいのですが…残念。
でもマットの設置をとても喜んでくださったとのこと。
これから世界に羽ばたく選手たちにフロアマットを使用してもらって、マットも喜んでいると思います。
そのお手伝いを出来て弊社もとても嬉しいです‼


吉田さま邸(宮城県大崎市)



またまたTTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して頂きました。
「選手のケガ防止のマット。旦那様や我が家に遊びに来てくれた仲間たちの身体も守ってくれます♫」と吉田さま。
「我が家の宝物」とも仰って下さって、大変喜んでくださっている様子。
我々もとても嬉しく思います。
どんどん踏んで、じゃんじゃん跳ねて、マットを十分にお楽しみください‼
このところ、東北のフロアマット熱が熱い‼

仙台・宮城観光PRキャラクター むすび丸
承認番号 04052号
郡山第一卓球クラブあらい卓球城さま
(福島県郡山市)
.jpg)

東北初、TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)を設置して頂きました‼
卓球場の他、ショップも併設。さらには学習センターもある複合施設です。文武両道ですね。
青少年健全育成を目標とし2008年に立ち上げた歴史ある郡山第一卓球クラブさん。
小中学生がメインの卓球クラブで、大会の成績はかなりのもの‼
卓球だけでなく勉強も、そしてバーベキューなどのイベントも盛りだくさん!とても楽しそうです。
親御さんも安心して預けられますね‼
ご興味のある方は一度問い合わせてみてはいかがですか?
連絡先 024(934)2947(FAXのみ) koriyamano1@icloud.com

キビタン©福島県

.jpg)

常設ではないけれど…
今シーズンからTリーグでも「TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)」が使用されています!!
注目!!

(Tリーグ公式YouTubeより)

(Tリーグ公式YouTubeより)
常設ではないけれど…
インターハイ卓球競技(富山県、富山市総合体育館)(2021年8月12日~17日開催)で「TTO500S(東京オリンピック・パラリンピックモデル)」が使用されました!!
注目!!

会場の富山市総合体育館

オリンピック選手と同じマットで練習、試合をしてたんだね!


公式練習風景



決勝戦
富山県の先生、たくさんの高校生の方々にお手伝い頂きフロアマットを設置しました。
ありがとうございました‼


全国の予選を勝ち抜いてインターハイに出場された選手の皆さん、お疲れ様でした‼

卓トレ 金町店さま
(東京都葛飾区)


.jpg)